健康
健康に関する記事
健康に関する記事
2019/2/13
朝の目覚ましが聞こえない人にお勧めしたいウェアラブルデバイスの紹介です。 その商品は、パブロック(Pavlok Pro 2nd Gen Shock Clock)というウェアラブルデバイスです。 Pav ...
2019/2/11
仕事のストレスでもそれ以外のストレスでもそうなんですが、実際にストレスを感じている状態になってからストレスに対処するのでは効率が悪いんですよね。 普段から運動をしておき、ストレスの耐性を作っておくこと ...
2019/2/2
アマゾンプライムでヨガの動画がありましたので紹介します。 楽しみながら、誰でもできる ポジティブヨガ-基本ポーズ編 楽しみながら、誰でもできる Positive Yoga-基本ポーズ, Version ...
2019/2/1
ステッパーでの足踏みは一日何分くらいが理想なのでしょうか。 私は10分から20分くらいだと考えます。 その理由はこんな感じです。 それ以上足踏みすると疲れるから それ以上足踏みすると油圧シリンダーが消 ...
2019/1/31
この記事では、ステッパー利用歴半年の私が、ステッパーの音対策について書きます。 本記事で言うステッパーの音は、キーキー音のことではありませんでして、下の階に響くようなコツコツ音です。 この記事は下記の ...
2019/1/26
私はナイスデイを半年近くほぼ毎日使っています。 そんな私が感じるナイスデイの効果を書きます。 私は男なので男性目線のナイスデイの効果・感想になります。 最初にナイスデイの効果の結論を言っておくと、痩せ ...
2019/1/22
二度寝ってもったいないですよね。 人生を損している気がします。 なので、二度寝防止に取り組んでいます。 そんな取り組みをしているので二度寝の回数は減っています。 二度寝防止対策に5万円くらい使ったので ...
2019/1/19
お湯、熱湯に溶けやすいプロテインを探してヘンププロテインを買いました。 購入したヘンププロテインは、マイプロテインのヘンププロテイン【プレーン味】です。 早速、ヘンププロテインをお湯や水に溶かしてみま ...
2019/1/18
生活プランの一つとして車上生活を検討しています。 車上生活の気になるポイントはいくつかあるのですが、特に気になってるのは食事です。 私は「今日、何を食べようかなぁ」と考えるのもめんどくさがる人間です。 ...
2019/1/17
デスクワークをしてる人って運動不足になりがちですよね。 私は、ブログやプログラミングを生業としています。 そのため、基本的にデスクワークです。 その上、趣味にはゲームと読書という、座って行うものもあり ...
Copyright© 即書評 , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.