私は、今の会社に転職する前はいわゆる大企業に勤めていました。
その大企業には、派遣社員として入社した私ですが、正社員として雇われることになったんです。
そんな高卒男子の私が、上場企業で派遣社員から正社員になった方法を紹介します。
と言っても、真面目に毎日休まず働き、残業も積極的にしていると2年くらいしたら、「正社員にならへんか?」と言われただけなんですけどね。
目次
派遣社員から正社員になるのは意外と現実的
私の住んでいる地域は工場も多く、派遣社員の募集が多いです。
そんな地域に住んでいるので、派遣社員から正社員になった人は結構います。
「派遣って終わってる!」
「派遣社員なんて摂取されて終わり!!」
とか言われがちですが、やり方によっては正社員になれるので、派遣社員にも良い部分はあります。
もちろん、正社員よりクビになりやすく、給料も安いのにやっている業務は正社員とほぼ同じ。みたいな最悪なパターンもあります。
とは言え、派遣社員として働き、仕事ができることを証明できたら、普通では入ることができない大企業だって目指せます。
ただし、派遣社員から正社員を目指すには大事な条件が2点あります。
その条件を外すと、どんなに頑張っても派遣社員から正社員にはなれないと思います。
派遣社員から正社員になるための大事な条件
派遣社員から正社員になるための大事な条件は以下の2点です。
- 派遣先の会社で派遣社員から正社員になった実績があるか
- 派遣先であなたは気に入られているか
これらが大事な理由を説明しますね。
派遣先の会社で派遣社員から正社員になった実績があるか
これが一番重要です。
どんなにあなたが優秀な人材で、残業もこなし、欠勤もなかったとしても派遣社員を派遣社員として雇っておきたい会社はだめです。
そもそも正社員にする気がありませんから、派遣社員から正社員になれる可能性は限りなく0です。
なので、派遣先の会社が選べる場合は、派遣社員から正社員になった実績がある会社を選びましょう。
派遣先であなたは気に入られているか
これも大切です。
正社員の人があなたと一緒に働きたいと思ってもらわないとダメです。
派遣社員から正社員になるためには、正社員側の推薦も必要なので、できるだけ気に入られるようにしましょう。
とは言え、派遣社員なんて毎日まともに出社していればある程度は気に入られます。(あとで説明しますが、派遣社員ってどうしようもない人もいますから)
それで気に入られないなら、あなたがよほどその仕事に向いていないか、正社員側に見る目がないかのどちらかでしょう。
そんなところに無理してい続ける必要はないので、サクッと辞めて次の派遣先にうつりましょう。
自分に合わない職場に行かないように、派遣会社に登録する前に自分の特徴や強みを診断するのも良い選択です。
-
自己分析【無料テスト】長所がわかる診断
無料でガチの自己分析テストができる、転職サイト「リクナビNEXT」が提供するグッドポイント診断をご存知でしょうか? 実際に無料で自己分析をテストしてみたら、そこそこ当たっていました。 この記事では、自 ...
とりあえず派遣先に行って仕事をしてみる
上記の大事な条件は、実際に入社してみて確認するのが確実です。
しかし、派遣社員から正社員になった実績があるかどうかは派遣会社の担当に聞けば答えてくれます。
今、仕事をしていない、給付金を受給していない状態であればとりあえず派遣社員をやってみることをおすすめします。
ニートをしているより、とりあえずでも働いていたほうがメリットありますし、すぐに派遣を辞めたとしても履歴書に書かなければバレません。(こんなことを書くとよくないかもしれませんが、事実です。ただし自己責任でやってくださいね)
派遣先が気に入らなければ、担当の人と相談して別の会社に移れるようにお願いすればいいし、もしそれを断られたらブッチして、別の派遣会社に移るかニートを復活すればいいんです。
私の経験上、実際にそういう人は多いです。
こんなことを書くと怒られるかもしれませんが、派遣社員なんていきなり連絡もなしに消えるやつなんて普通にいましたよ。
意外と多いのが、初出社日に来ないパターンですね。
来ても1週間以内に連絡なしで消えるなんて人もいますよ、普通に。
あと、すぐに休みを要求してくる場合は、ほかの派遣先に面接に行ってる可能性があります。
そっちのほうがよさそうだったらそっちに行くって感じですかね。
逆に、2,3日消えて戻ってくる人もいます。
あとでその人に話を聞くと、2、3日の間、違うところで働いてみてこっちのほうがよかったので戻ってきたと暴露してくれました。笑
派遣社員にはそんな感じの人が一定数いるので、社員側も期待していません。
特に私が勤めていた職場では、何人か消えること前提で多めに派遣社員を雇っていました。
なので、真面目な日本人が抱きがちな
「すぐに消えたら申し訳ないなぁ」
という気持ちは必要ありません。
すぐに消えてもどうせその会社の人とは二度と会わないわけですし。
気に入ったら続けたらいいんです。
派遣の面接なんてあってないようなものなので、借金で逃げてる人、足し算できない人、腹を刺された後遺症で腕があがらない人、全身入れ墨のもとやーさんとかいました。
また、日本人ならどんなに悪くても日本語が通じるのでまだマシですが、外国人は言葉が通じない場合もあります。
特に南米系の外国人は言葉が通じない上に文化も違いすぎるので、かなりきついです。
「日本人の時点でラッキー!!」
って感じでした。(ただ、外国人の真面目な人はとことん真面目で、日本人より良い場合はありますが、確率的に低いです)
高卒男子が派遣社員から大企業の社員になった方法【実例】:まとめ
少し無責任なことを言いますが、日本人は真面目すぎます。
派遣先が合わなかったらすぐに辞めればいいんですよ。
そして、次の派遣会社なり、工場なりに移って、新しい職場を見てみたらいいんです。
派遣社員を続けることはおすすめしませんが、派遣後に正社員になりたいとか、独立するまでのつなぎとして派遣社員したいとか、面接なしで手っ取り早く稼ぎたいとか、とりあえずお金が欲しいなどの理由がある場合は選択肢の一つになります。
最後におすすめの派遣に登録できるサービスを紹介しておきます。
工場求人ナビ~日総工産~
日総工産が運営する工場求人ナビは、その名の通り、製造業系、工場系の派遣では、非常に有名な企業です。
どれか一つにしか登録しないなら工場求人ナビでしょう。
派遣に特化したサービスではありませんが、検索条件を絞ることで、派遣を検索できます。
次に紹介するランスタッドと一緒に登録することをおすすめします。
工場求人ナビの求人情報はこちら>>求人情報
工場ワークス
工場ワークスは、その名の通り、工場で働きたい人のための求人サイトです。
寮完備・期間工・期間従業員など製造業のバイト・派遣・正社員求人情報が満載です。
工場ワークスの求人情報はこちら>>工場ワークス
世界展開するランスタッド
製造業や工場の派遣会社といえばランスタッドが有名です。
ランスタッドは世界展開をしていることでも一目置かれています。
求人数も多いので老若男女対応できる求人があります。
ランスタッドの登録はこちら>> ランスタッド登録
お仕事情報ネット
お仕事情報ネットはそれほど有名ではありませんが、地域別にまとめられていて検索しやすいです。
上記2サービスのサポートとして登録するのが良いです。
お仕事情報ネットのご利用はこちら>>【お仕事情報ネット】
派遣Style
工場以外での派遣をお探しなら派遣Styleがおすすめです。
事務系の派遣を中心に、コールセンター、販売、アパレル、軽作業、IT、WEB、医療、介護、看護、軽作業、工場など様々な求人を掲載しています。
派遣Styleのご利用はこちら>>派遣Style
はたらこねっと
派遣のお仕事が125,976件も掲載されているサイトです。(記事掲載時)
一般人として聞いたことがあるサービスではないでしょうか。
はたらこねっとのご利用はこちら>>はたらこねっと
イカイジョブ
イカイジョブは派遣だけではなく、契約社員などでも探せます。
契約社員から正社員になる人もいますので、契約社員として働くのもありかもしれません。
イカイジョブのご利用はこちら>>イカイジョブ
高卒男子が派遣社員から大企業の社員になった方法【実例】:終わりに
派遣会社へ登録すると面談ができます。
面談のときは、正社員になった実績はあるか、どのような職種が人気かなど積極的に質問しましょう。
いろんな派遣会社の話を聞くことで、自分に有利な派遣会社、派遣先を選択できる可能性が上がります。
基本的に派遣会社は2社以上登録することをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたによい派遣先が見つかることを心より願っております。