嫌いな人を考えなくなる方法を紹介します。
ただし、この方法は科学的な裏付けはとっていません。
自身で試行錯誤し、自身に効果があった方法になります。
私はあなたに、無駄なことを考えず、無駄なストレスを溜め込まないでほしいと思っています。
- 頭の中で嫌いな人に仕返してませんか?
- 嫌いな人はあなたの成功に関係ありますか?
- 考えを俯瞰しましょう
頭の中で嫌いな人に仕返してませんか?
想像の中で嫌いな人に仕返しするのはやめましょう。
その理由は仕返しって気持ちいいからです。
私も以前は想像の中で、嫌いな人を言い負かしたり、その人が失敗したりするところを想像していました。
「ざまぁ」ってことで気分がいいんですよね。
でも、それって、嫌な人のことを考える=気持ちいいって脳が認識してそうじゃないですか?
嫌いな人が脳裏によぎり、仕返ししている、不幸を望んでいることに気がついたら、その思考は強制終了しましょう。
嫌いな人を考えてしまうのはすぐにはやめられないかもしれません。
しかし、頭の中で仕返しをすることはやめられるはずです。
想像の中で仕返しするのはやめましょう。
それは無駄な時間ですし、「ざまぁ」→気持ちいいと言うループを強化してしまいます。
スポンサーリンク
嫌いな人はあなたの成功に関係ありますか?
嫌いな人はあなたの成功に関係ありますか?
もし、なければ嫌いな人の重要度を下げましょう。
例えば、5年後に世界でトップクラスのサッカー選手になることがあなたの成功だとしましょう。
成功を手にした自分を想像してください。
成功した自分から観て、今、嫌いな人ってどうでもよくないですか?
なんの関係もなくないですか?
本当に成功したなら、その嫌いな人を思い出すことさえないかもしれません。
もっと言うと、自分の人生、成功にとってどうでもいいことです。
その他大勢になっていることでしょう。
考えるべき、気にすべきはあなたの輝かしい未来です。
成功基準で物事を捉えてみましょう。
考えを俯瞰しましょう
嫌いな人が頭に思い浮かんだらまず、浮かんだことを認識しましょう。
そして感情の流れを追ってみましょう。
仕返しの例で言うとこんな感じです。
嫌いな人を思い出す
↓
イライラする
↓
空想の中で仕返しする
↓
少しスッキリする
こう見ると、感情に流れがあることがわかります。
この流れを意識してみるんです。
あ、今、嫌いな人を思い出したな。
↓
今、少し、イライラし出したな。
↓
最初の方がイライラ強いな。
↓
イライラが少し弱まってきたな。
みたいな遊びに変えるのです。
脳はマルチタスクが苦手と言われています。
感情を認識する遊びに変えてしまえば、認識も変わってきます。
ぜひ、一度試してみてください。
この俯瞰のテクニックは、マインドフルネス、瞑想などで使う思考法です。
嫌いな人のことを考えない方法【実体験】:まとめ
「嫌いな人なんてどうでもいいことにしましょう」
と言うお話でした。
私はあなたに、無駄なことを考えず、無駄なストレスを溜め込まないでほしいと思っています。
もし、試してみたい方法があったならぜひ試してみてください。