外来生物や生物多様性に関する書籍を10冊程度読んでます。
そんな管理人がオススメする書籍です。
スポンサーリンク
目次
外来生物の概要を知りたいなら【終わりなき侵略者との闘い~増え続ける外来生物~】
外来生物に関する書籍を1冊しか読めないとしたらこの書籍です。
写真と文字のバランスが良いです。
読書習慣がない人でもさらっと読めてしまうと思います。
外来種の定義から、「外来種ってそもそも問題なの?」ってところまで書かれています。
子供に勧めるとしたら【外来生物はなぜこわい?シリーズ】
イラスト、写真、文字が入っていてわかりやすい。
このシリーズは先ほど紹介した【終わりなき侵略者との闘い~増え続ける外来生物~】の内容を3冊に分けて、イラストと写真を増やした感じです。
【終わりなき侵略者との闘い~増え続ける外来生物~】は子供にはちょっと難しいと思うので、子供に勧めるなら【外来生物はなぜこわい?シリーズ】です。
ただ、3部構成になっているので、購入するとなるとそこそこの出費になります。
まずは図書館を探してみましょう。
大きな枠で外来生物を捉えたい人へ【絵でわかる生物多様性】
ピンポイントに外来生物について書かれている書籍を読んで、もうちょっと大きな枠で生物について捉えたいと思ったら読む書籍です。
内容自体も生物多様性自体の入門書なので難しくないです。
日本って実は自然に恵まれている地域であることに気づかされました。
図鑑なら【危険生物・外来生物大図鑑】
図鑑の中では【危険生物・外来生物大図鑑】がよかったです。
ただ、正直なところ、図鑑はどれも似ているので甲乙つけがたかったですね。
その他のリンク情報なども多かったので、外来生物について情報を掘り下げたりできるので、オススメの図鑑にさせていただきました。
外来生物に関するおすすめ本まとめ
図鑑は結構高額なので、まずは図書館を探すと良いと思います。
一度、検索してみてください。
外来生物や生物に関する書籍は、今後も読んでいきます。
ここに書ききれなかった書籍は、下記のカテゴリにまとめられていますので、ご興味があればぜひご覧ください!
カテゴリ:自然・環境