たのまなでWEBライティング技能検定講座の資料請求してみました。
私は、アフィリエイト、ブログ、電子書籍出版をやっています。
この3つの副業ってどれも安定しないので、納品したらお金がもらえるような性質の違う副業でリスクを分散したいと思っています。
そこでWEBライティングに興味を持ちました。
主に書くことで副業をしている私ですが、本格的に書くことを学んだことがありません。
これを機に学んでみようかと考えています。
せっかくなのでWEBライティング技能検定講座の受講も検討しています。
WEBライティングを学ぶことで既存の副業のレベル・成果が上がるという相乗効果も期待しています。
目次
WEBライティング技能検定講座に興味をもつ
とりあえず、たのまなのWEBライティング技能検定講座の資料請求してみました。
資料請求は無料ですからね。
最近はWEBライティング関連のnoteとか書籍も出ているようですので、それらと比較して講座の受講を検討します。
資料請求、対象講座の確認はこちらから→WEBライティング/在宅Workスタートパック資料請求
(テープ起こしの講座もちょっと気になる)
ちょっと長いですが、これらの講座を紹介している動画もありますので興味のある方はぜひご覧ください。
WEBライティング技能検定講座の資料は請求後すぐに見られる!
WEBライティング技能検定講座のパンフレットは郵送で送られてきます。
なので、すぐには届きませんが、PDF資料は資料請求後にメールですぐに確認できます。
メールを見れば、パンフレットの内容をすぐに見られるということです。
そのパンフレットには最短2ヶ月で、WEBライティング技能検定講座の合格を目指すと書かれていました。
ここで疑問が出ました。
「WEBライティング技能検定の資格とっても意味ないんじゃない?」
「WEBライティング技能検定の資格ってどんな特典があるの?」
有資格者の特典はいくつかのクラウドソーシングサービスで明らかに優遇されることです。(もちろん、講座を受けることでスキルアップすることも特典です)

WEBライティング技能検定の有資格者への特典
各クラウドソーシングサービスの特典を紹介します。
日々、特典は変化しますので、リアルタイムで確認したい方は出典元をご確認ください。
●出典元
ecorista
通常報酬の10%アップ
CROWD
- 毎月のランキングポイント(10位まで)を2倍付与
- 資格取得後1年間以内の獲得ポイントが10万円分を超えた方には、ボーナスとして1万円分のポイントを追加付与
- 案件の優先配信による安定的な供給を努めてくれる
Lancers
クライアント向けメールマガジンにて、オススメの人材として紹介
サグーワークス
『WEBライティング実務士』の資格取得者かつ『サグーライティングプラチナ』会員となられた方限定で、
- サグーライティングプラチナの記事報酬が永久5%アップ
- レベルアップする度にもらえるボーナス報酬が2倍(総計22万円相当)
ちょびリッチ
200ちょびポイントをプレゼント
タイピングベース
モバイルバッテリーをもれなくプレゼント
※先着200名様
WEBライティングの発注者から思うこと
私は、WEBライティングを受注したことはありませんが、発注は何度もやっています。
やったことがある方はわかると思うんですが、ライターのレベルってまちまちなんですよね。
スキルのないライターが納品した記事って結局、自分で修正してアップするという作業に追われます。
発注する前にある程度実力があることがわかるのは非常にありがたいです。
WEBライティング技能検定の有資格者は実力の証明にもなると思います。
WEBライティング技能検定講座の資料請求してみた:まとめ
WEBライティング技能検定講座を受講するかはまだ迷っていますが、受講する場合は感想や結果もシェアしていきます。
P.S.SNSもあるよ!
パンフには「たのまなコミュニティ」というSNSがあると記載されていましたが、サービスを終了しているようです。
代わりにヒューマンアカデミーのSNSがあるようです。
受講するかまだ迷っていますが、参加したらコミュニティも積極的に使って行きたいです。