ゾンビから身を守るsteamのタワーディフェンスのゲーム【versus squad(バーサススクワッド)】のご紹介です。
結構はまってまして、40時間くらいプレイしています。
Macでできるのも嬉しいポイントです。
目次
versus squad(バーサススクアッド)の魅力
最近流行ってるゲームって難しいの多くないですか?(PUBGとか)
あと、マルチプレイ、オンラインプレイを前提にしているゲーム多くないですか?(PUBGとか)
私は、一人でシンプルにポチポチとコンピューター相手にゲームをやりたいんですよね。(とは言うものの、versus squadはマルチプレイも可能)
この気持ちに共感していただけるなら、versus squad(バーサススクアッド)はハマるタワーディフェンスゲームだと思います。
スポンサーリンク
本題に入る前にお得情報!
Steamゲームのバンドル販売サイトをご存知でしょうか?
バンドル購入とは、日本語にすると抱き合わせ購入のことです。
あらかじめセット(バンドル)にされたゲームを購入することで格安でゲームを購入できます。
バンドル販売サイトの「Fanatical」が日本語対応しました。
機械翻訳っぽくて微妙な日本語ですが、今後の活躍に期待です。
1万5000円のゲームが500円くらいで買えたりするのでお得すぎます。
お得なバンドルをFanaticalで探す>>格安バンドルをFanaticalで探す
簡単なシューティング・タワーディフェンスゲーム
versus squad(バーサススクアッド)のメインの要素はゾンビに向かって銃的な奴を連射するゲームです。
モードにもよりますが、自分の陣地にゾンビを通過させずに生き残るタワーディフェンスです。
武器を持ち替えたり、リロードしたりはありますが、息を止めて撃つとか、お腹が減るとか、喉が乾くとか難しい要素は一切なしです。
無心で銃を乱射できて、ゾンビをボコボコにできる楽しいゲームです。
日本語に対応しているのも嬉しいところですよね。
versus squad(バーサススクアッド)は戦略も楽しめる
さすがに銃的な武器を乱射するだけでは飽きてしまいます。
でも安心してください。
壁や、トラップ・タレットを仕掛けたりすることもできますので戦略を練る要素もあるんです。
壁などは、お金で買えるようになっております。
たまにゾンビがお金を落としてくれますのでそれで購入します。
versus squad(バーサススクアッド)は音楽がかっこいい
これは、文字で伝えるより、下記の動画より聴いてみるのが早いです。
程よくリアルなversus squad(バーサススクアッド)
ちゃっちさがないんですよね。
程よくリアルで、古さも感じさせません。
versus squad(バーサススクアッド)は1000円未満と安価
versus squad(バーサススクアッド)は定価でも800円くらいです。
「800円で40時間も楽しめるってどんだけコスパいいねん」
そんなゲームです。
Macでもできる
MacでもWindowsでもできます。
最近はWindowsでやっていますが、30時間分はMacでやっていました。
サクサク動きます。
ちなみに私のMacのスペックはこんな感じです。
タワーディフェンス【versus squad(バーサススクワッド)】の魅力まとめ
ゾンビから身を守るsteamのタワーディフェンスゲーム【versus squad(バーサススクワッド)】の魅力をまとめると、難しすぎない、覚えることが多すぎないそれでもやり込み要素がある。
しかも安価。
ってことです。
最近のゲームが難しすぎると感じる方はぜひ、やってみてください。
公式サイトはこちら
http://www.versussquad.com/main_ja.html