【ITエンジニアのためのデータベース再入門】は2017/3/2発売の真野正さんの著書です。
無料でデータベースの知識を身につけよう!
本題に入る前に、無料でデータベースを学べるサービスGraspyの紹介です。
Graspyは無料で、プログラミング・データベースの基礎やIT関連全般の知識を学べます。
テキスト閲覧が無料なのはもちろん、質問も無料でできます。
書籍での独学はわからないことがあった場合に質問できないので挫折してしまうかもしれません。
Graspyならベテランメンターに質問できるので挫折しにくいです。
Graspyの会員登録はこちら→Graspy
ITエンジニアのためのデータベース再入門の感想・ポイント
このブログの他の記事(侍エンジニア塾を卒業したら社内SEになれた話)でも書いていますが、最近、社内SEとして働いております。
データベース関連の入門書を読んで、ある程度理解できたので、中級者向けと思われる本書を手にとった次第です。
しかし、中級者向けという認識は間違っており、業務で使ったことがある人向けな書籍でした。
「実務でDB触ってたらこんな事例が出てくるでしょ?」
「あなたも実務でこんな経験あるでしょ?」
みたいな感じの書籍です。
なので、独学でPHP+Mysqlでブログみたいなのつくってみたよ!
みたいな人には向かない書籍です。
ただ、3分1くらいは実務経験者でなくてもわかるように、基本用語の説明はされています。
しかし、それを知りたいならもっと良い書籍があると感じました。
本書の基本用語の解説は、丁寧な解説というより、復習がてらよろしくと行った感じです。
スポンサーリンク
ITエンジニアのためのデータベース再入門の感想まとめ
私が読むには早かった書籍です。
実務経験を積んでからもう一度読んでみたいとは思っています。