ブログをやっていく中でふと思ったんです。
「稼いでいるブログってどんなの?」
って。
と言うことで稼いでいるブログをまとめてみました。
おまけとしてブログの基礎知識や稼いでいるブロガーの体験談も紹介しています。
まずは稼いでいるブログの紹介からです。
稼いでいるブログのタイトルと概要、そしてそのブログはどんなサービスを使っているかもまとめました。
ちなみに数だけを先に言うと下記の通りです。
- ワードプレス:22ブログ
- はてなブログ:7ブログ
- ライブドアブログ:2ブログ
- ムーバブルタイプ:2ブログ
- 不明:1ブログ
目次
- 1 稼いでいるブログ【34選】
- 1.1 イケハヤ:ライブドアブログ
- 1.2 わかったブログ:ワードプレス
- 1.3 らふらく:ワードプレス
- 1.4 め〜んずスタジオ:ライブドアブログ
- 1.5 ままはっく:ワードプレス
- 1.6 暮らしラク:ワードプレス
- 1.7 ノマド的節約術:ワードプレス
- 1.8 クレジットカードの読み物:はてなブログ
- 1.9 和洋風KAI:ムーバブルタイプ
- 1.10 Publickey:不明
- 1.11 ゴリミー:ワードプレス
- 1.12 脱社畜ブログ:はてなブログ
- 1.13 ぐるりみち。:はてなブログ
- 1.14 ushigyu.net:ワードプレス
- 1.15 No Second Life:ワードプレス
- 1.16 ヨッセンス:ワードプレス
- 1.17 WAROCOM:ワードプレス
- 1.18 ふじさわブログ:ワードプレス
- 1.19 今日はヒトデ祭りだぞ!:はてなブログ
- 1.20 八木仁平オフィシャルブログ:ワードプレス
- 1.21 まじまじぱーてぃー:ワードプレス
- 1.22 ヒキコモリズム.COM:ワードプレス
- 1.23 宮森はやと公式ブログ:はてなブログ
- 1.24 ハイパーメモメモ:ワードプレス
- 1.25 Outward Matrix:ワードプレス
- 1.26 いつまでもアフタースクール:ワードプレス
- 1.27 ミニマリストしぶのブログ:ワードプレス
- 1.28 ようへいスタイル:はてなブログ
- 1.29 ネタフル:ムーバブルタイプ
- 1.30 たろろぐ:ワードプレス
- 1.31 manablog:ワードプレス
- 1.32 free-essence:ワードプレス
- 1.33 家計とお買いモノと。:はてなブログ
- 1.34 Xperia非公式マニュアルZ:ワードプレス
- 2 【おまけ】ブログの基礎知識
稼いでいるブログ【34選】
スポンサーリンク
それでは、稼いでいるブログをドドドンと紹介して行きます!
おすすめページ
これからブログを始めようと思う方はぜひ、この記事と一緒にご覧ください。
イケハヤ:ライブドアブログ
「まだ東京で消耗してるの?」というタイトルだったのにいつの間にか「まだ仮想通貨持ってないの?」ってタイトルになっています。(2019/2/11現在は元に戻っていますね)
イケハヤさんの特徴の一つとしてブログの更新頻度が多いことが挙げられます。
また、アフィ広告だけでなくnoteや電子書籍、オンラインサロンなどいろんなものに手を出して、ある程度成果を出されています。
全てを真似することはできませんが、ヒントが多いブログです。
最近は転職系、仮想通貨系の案件を紹介されている印象です。
転職系はアフィリエイト界では稼げるジャンルとして有名です。
仮想通貨は終わった感がありますが、仮想通貨だけでなくFX、クラウドファンディング、ソーシャルレンディング、投資信託など投資全般をせめているところをみると資産運用系がおそらく稼げるのでしょうね。
あと、稼いでいるブロガー、勢いのあるブロガーなどの紹介とかもたまにされています。
また、2017年の7月のアフィリエイト確定報酬が500万円突破したそうです。
ちなみに2017年は年商1.5億円稼いだそうです。
年商なので経費はどれくらいかかっているのが気になるところです。
今は高知の山奥に住んでおり、自分の土地(イケハヤランド)を開墾しているそうです。
わかったブログ:ワードプレス
私は以前、もしもアフィリエイトが提供するアフィチャレというコミュニティに所属していました。
わかったブログの管理人さんはそのコミュにも参加されている方で、ブログの収益、PVなども紹介されていたと記憶しています。(アフィチャレは終了しています)
詳細な数字は忘れてしまいましたが、このブログから普通のサラリーマンの給料くらい稼がれていたと思います。
らふらく:ワードプレス
らふらくの管理人さんはブログ関連の書籍も出されています。
私も買って書評をポストしていますので興味があればぜひご覧ください。
書評記事:「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」には簡単にできるテクニック満載だ
ちなみにブログの売り上げは300万円超えだそうです。月商600万円も達成しているようです。
イケハヤさんとつるんでる系ブロガーです。
また、noteは感想をツイートすれば、RTしてくれます。
これによりアクセス、フォロワーが増える可能性がありますので、買ってみようかな〜。
め〜んずスタジオ:ライブドアブログ
2017年10月の情報では、記事数は5720本、累計訪問者数は1930万人だそうです。
月間PVは最高95万PVで、月間PVはだいたい70万~90万PV程度との事。
月間100本の記事をポストする更新頻度多めのブロガーです。
ブログからの収入で生活されているようです。
ままはっく:ワードプレス
ままっくのPVは月間20万〜30万PV程度とのこと。
50万PV達成したとの記事もあります。
2016年8月時点の公式情報では、
- PV:約55万PV/月
- UU:約36万UU/月
- スマホ利用率:約80%
- 男女比:女性78%、男性22%
- 年齢:25歳〜34歳が約60%
ちなみに更新頻度はそんなに多くないブログです。
暮らしラク:ワードプレス
もともと、ももねいろという名前でブログをされていたようです。
WEB制作会社で働く40代の会社員で、小学生のお子様が2人いるようです。
営業・編集・取材の仕事をしながら、WEBサイトやブログを運営されています。
PVは平均で5万PV/日とのこと。
単純計算で、月間で単独150万PVということです。
とりあえず私は月5万PVくらいを目指そうかな・・・
ノマド的節約術:ワードプレス
2014年8月に法人化されておられます。
月間600万PVを叩き出すモンスターブログ。
節約とかみんな好きそうですものね。
管理人さんの人柄も良さそう。
クレジットカードの読み物:はてなブログ
クレジットカードの読みものは月間300万PVを誇るブログです。 アフィリエイト収益で独立して10年以上たつそうです。
クレジットカードという稼げる案件で月間300万PVとか相当稼がれているんじゃないでしょうか。
しかも、もともとクレジットカードが好きだったみたいです。
好きなことで稼ぐ。。理想ですね。
はてなで引用したりすると反応してくれるマメな運営をされています。
和洋風KAI:ムーバブルタイプ
2005年に設立され、長年運営されているブログです。
2009年にブログで生活をするようになったとの表記があります。
和洋風KAIの管理人は書籍やアプリとかでも収入を得るマルチなブロガーです。
ブログ記事はガジェットや自身のアプリ解説記事が中心です。
Publickey:不明
プログラムをかじっているのでなんとなくわかりますが、かなりマニアックな内容のブログです。
このブログも自分の得意なこと、好きなことで稼いでいる代表といった感じがします。
私の理想に近いブログかもしれません。
Publickeyはウェブノウハウを中心としたブログで、2012年の時点で月間40万PV、年間売り上げ835万円ということです。
現在も継続して更新しているので、PVと収益はかなり伸びているでしょうね。
ゴリミー:ワードプレス
ゴリミーはApple系の商品をはじめ、いろんな商品を紹介するガジェット系ブログです。
また、2016年9月に単月のアクセスが500万PVを突破しており2014年くらいに独立されているブロガーです。
脱社畜ブログ:はてなブログ
東大卒の高学歴ブログとして有名です。
更新頻度少なめ。書籍を何冊か出版されています。
ぐるりみち。:はてなブログ
2015年に独立されているブロガーです。
独立後は、ブログやライターの収益で生計を立てているそうです。
退職後に書いた「平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界」が注目を集め、1日で20000PVを記録したとのこと。
その後も更新を続けて、2018年2月時点で固定読者は約4,300人、月間20万PV前後を推移しているそうです。
ushigyu.net:ワードプレス
福岡在住のブロガーです。
2011年末で会社を辞め、このブログからの収入のみで生活しているようです。
クレジットカード、ガジェット、ゲームなどの情報が多いように見受けられます。
どれも稼げそうなジャンルですが、私はどれにも興味がないんですよね・・・・汗
No Second Life:ワードプレス
年間1,000万PVを稼ぐブログです。
書籍をよく出しているブロガーですね。
ブログ以外にもセミナーや講演などにも力を入れており、幅広く活動されています。
ヨッセンス:ワードプレス
香川県在住のブロガー。
ブログで飯食っているプロブロガー(月間120万PV達成)です。
オンラインサロン「ヨッセンスクール」も運営されています。
WAROCOM:ワードプレス
Apple製品を中心にアプリやガジェットを記事にされているブログです。
PVは月間60万前後だそうで、収益は300〜400万円程度とのこと。
このブログ以外にもアプリゲーム、美容のブログもやられています。
トータルで1000万PV、収益が2500万円という情報もありました。
ポケモンGOが流行った時は単月で260万PVも稼いだそうです。
ふじさわブログ:ワードプレス
詳しい収益はわかりませんが5年ぐらいブログで食ってけるようになっているようです。
電子書籍をたくさん出版されている、パクたそでモデルをされているなど、ブログ以外での活動にも注目です、
今日はヒトデ祭りだぞ!:はてなブログ
はてなブログ界で超有名なブログです。
可愛いヒトデのイラストと共に独自の世界観でブログを更新されています。
最近はあまりバズってるのを見かけませんが・・・
月間100万PVを超えるブログで、会社も設立されています。
八木仁平オフィシャルブログ:ワードプレス
もともと「やぎろぐ」というブログでしたが八木仁平オフィシャルブログという名前に変更されています。
管理人さんは大学生のときにブログを設立し、人気ブロガーになりました。
確か、最初ははてなブログで運営されていて、アカウント停止をくらい、ワードプレスに移行したと記憶しています。
ブログでは100万以上稼いでいるようです。
会社を設立してから更新頻度少なめです。
ブログ以外のことに興味が出てきたのか、正直、終わってる感があるブログです・・・
まじまじぱーてぃー:ワードプレス
ブログ開始まもない頃から急激に知名度をあげ、今では月間60万PVまでブログを成長させています。
その勢いで書籍を出版されましたが、書籍は死ぬほどディスられていますね。
私も図書館で借りて読みましたが買うほどのものではないと感じました。
累計400万PVとのことです。
ヒキコモリズム.COM:ワードプレス
3年連続でブログ年収が1000万円を超えてるそうです。
2018はFXに力を入れるそうですね。
あえてFXなんかする必要はないと思いますが、新しいことに挑戦する姿勢は見習いたいですね。
宮森はやと公式ブログ:はてなブログ
宮森はやとさんという画家のブログです。
画家となって1ヶ月半で作品に10万円以上の評価をゲット。
3ヶ月で個展を開催し、4ヶ月目でクラウドファンディングで年間サポーターを募り、50万円以上のご支援をゲットしたようです。
ブロガーとして成功されているということではありませんが、こういうブログの使い方もあるよ。。
ということで紹介させていただきました。
ハイパーメモメモ:ワードプレス
時間と高速なPDCAサイクルを回し、大学院を卒業する頃にはブログだけで月に150万円くらい稼げるようになったとのこと。
ブログで年商1300万円達成されています。
noteも販売されています。
Outward Matrix:ワードプレス
ブログ読者数は1000名越え、総PVは360万PVを超えているッブログです。
ブログで成功されていますが、ブログ術とかではなく仕事術関連のコミュニティを運営されています。
いつまでもアフタースクール:ワードプレス
収益は月200万円ということです。
高校卒業七日前に退学して起業って異色のブロガーです。
あと、7日待たないところがすごい?!
ミニマリストしぶのブログ:ワードプレス
書籍とかブランドとかブログ以外でも収益を得られているようです。
ブログには直接関係ありませんが、某メンタリストに結構ディスられたとかディスられてないとか。
ようへいスタイル:はてなブログ
ブログは月間15万PVとのこと。
26歳で富士通を退社しスノーボードのために、カナダに移住したとのこと。
ブログ開始6ヶ月で135,000円を稼げたようです。
そのノウハウも提供されています。
私も海外生活をネタにしたいと思っていたりします。(まだ、日本に住んでいますが・・・笑)
ネタフル:ムーバブルタイプ
老舗中の老舗ブログです。
ブログの内容はネットニュース、ガジェット、グルメなど色々取り扱っています。
更新頻度もすごいです。
過去のインタビュー記事によると、ブログのPVは月間100万程度とのこと。
また、数多くの書籍を出版されています。
たろろぐ:ワードプレス
2015年の情報では最高月間70万PVとのこと。
2015年11月に法人化されています。
ノリがyoutuberっぽいと思ったらyoutuberだった。
ブログと動画のハイブリッドですね。
manablog:ワードプレス
SEO歴が約4年で、過去には月100万円以上稼げるサイトを作成された経歴をもつブロガーです。
アフィリエイト・ブログ・プログラミングを軸にブログ運営されているようです。
新卒でセブ島に就職し、11ヶ月で退職され、フリーランス→起業と、順風満帆に見えますが、起業では失敗され多様です。
現在はバンコク在住のフリーランスのようです。
普段はアフィリで月7桁以上を稼ぎつつ、企業向けにSEOコンサル業もしておられます。
free-essence:ワードプレス
もう、更新されていないし、このブログで稼いでいるわけではないので見る価値のないブログかもしれませんが、ブログ主のバナオレさんは他のサイトでかなり稼がれているようです。
月200万円を達成しされています。
この記事の後半でバナオレさんのアフィリエイト体験談の要約を紹介します。
家計とお買いモノと。:はてなブログ
月間サイトのアクセス数は40万PV〜60万PVとのこと。
2017年2月の実績54万PV。
30代の主婦がやっているブログです。株でも結構儲けているようです。
ブログと資産運用のハイブリッド収入は羨ましい。。
Xperia非公式マニュアルZ:ワードプレス
ブログ飯で有名な染谷昌利さんのブログです。
現在更新されていないブログなので収益やPVは落ちていると思いますが、アドセンスの成功事例としても紹介されてるブログなので学ぶことも多いと思います。
【おまけ】ブログの基礎知識
ここからは、ブログ運営に役立つ基礎知識の紹介です。
ブログの種類
基礎知識のおさらいとしてブログの種類を紹介します。
一般的に下記のような分け方があります。
- オピニオンブログ
- ノウハウ系ブログ
- トレンドブログ
- 雑記ブログ
- 特化型ブログ
オピニオンブログとは自分の主張をポストしているブログで、アクセス数は増えやすいですが、PVでの収益性はあまり高くないようです。
アフィリエイト広告で儲けるより、コミュニティや情報商材系を自分で作り、共感してくれる人に買ってもらうのが儲けやすいようです。
ノウハウ系ブログは、アクセス数は多くありませんが、ジャンルが絞られているため、収益性は良いようです。
ノウハウ系ブログは特化型ブログに含まれるでしょう。
特化型ブログはその名の通り、何かに特化しているブログです。
クレジットカードの読み物さんは特化型ブログの成功事例だと言えます。
トレンドブログは、流行っているものを狙って記事をポストするブログです。
当たればアクセス数が増えやすいですが、鮮度が勝負です。
流行りが終わるとアクセス激減しますし、どこの誰よりも早くアップする必要がありますので、疲れるスタイルだと思います。
雑記ブログはなんでもありなブログ。
オピニオンブログもこの雑記ブログに含まれると私は考えています。
ブログで稼ぐことは可能か?
ここまで見てわかるようにブログで稼ぐことは可能です。
月数万円程度稼ぐブロガーなんてごまんといます。
ワードプレスかはてなブログ、どっちがいい?
個人的にはワードプレスをお勧めしています。
はてなブログは結局のところ、他人の敷地で運営しているようなものです。
初速は、はてなブログの方が早いと思いますが、SNSを上手く使えばワードプレスでも初速出せます。
ライブドアブログ、ムーバブルタイプは無視していいと思っています。
ブログで稼ぐ広告の種類
ブログは、基本的には広告を貼ることで収益を発生させます。
広告の基本を抑えておきましょう。
グーグルアドセンス
広告がクリックされると報酬が入るタイプの広告です。
年々、審査が厳しくなっている印象なので、申請は早めにしてさっさと審査を通過しましょう。
目安としては、1PVにつき0.1~1円程度の報酬が得られます。
単純計算で10万PVだと、月に1万〜10万円ほどの収入が得られるということです。
アマゾンアソシエイト
私のデータではブログで書籍を紹介した場合、100人中3〜5人くらいは、書籍を購入してくれます。
たまーに同じ著者の書籍を一気買いしてくれる方とかもいます。
抱き合わせ購入があるのがアマゾンアソシエイトの良いところです。
ただ、アマゾンは報酬の利率とかめっちゃ変えてきます。
あと、クッキー保持期間が24時間のも残念ですね・・・
アマゾンが力を入れいてる商品・サービスだと稼ぎやすい傾向にあります。
ここ数年はアマゾンプライムとかおすすめしているブロガーが多いと感じると思います。
それはアマゾンプライムの報酬が良いからです。
キンドルのおすすめ本を定期的にアップしている人も多いのも似たような理由でしょう。
また、後述する楽天アフィリエイトと一緒にリンクを貼る人が多いです。
あと、アマゾンアソシエイトと直接契約するのではなく、もしもアフィリエイトでアマゾンと契約している人も多いと思います。
楽天アフィリエイト
基本的にアマゾンアソシエイトと同じですが、クッキー保持期間が30日と長いです。
また、同じ商品でも報酬率が何倍もする商品もあります。
棚ぼたみたいな報酬が発生するのが魅力です。
ただし支払いが楽天ポイントとなっています。
しかし、もしもアフィリエイトなどで楽天と契約すると現金で報酬が支払われるので、ポイントで報酬が支払われるのが嫌な人はもしもアフィリエイトなどで契約しましょう。
A8
日本で一番有名なASPだと思います。
とりあえずA8に登録すればある程度のジャンルの広告を網羅できます。
もしもアフィリエイト
扱っている広告が少ないのであまり使っていませんが、アマゾンや楽天と契約するために使うのがおすすめ。
広告以外で儲ける方法もある
ブログにはコミュニティーや電子書籍出版、noteなどの有料コンテンツを提供して儲ける方法もあります。
メルマガ登録やPDFのダウンロードとかもありますよね。
私もゆくゆくは速読、読書術という有料コンテンツを提供しようとしています。
アフィリエイト、SEOの知識を活かして自分の書籍を売ることができればアフィリエイト広告の収益とリスクヘッジになると考えています。
また、valuなどの新しいサービスやシェアリングエコノミーなんて言葉も出てきています。
次から次へと出てきます。それだけチャンスが広がるということです。
どんな方法であれ、アクセスを集めるスキルがあれば当分は食いっぱぐれません。
ブログで月200万円を達成したバナオレさんの体験談
実際に稼がれているブロガーの体験談がポストされていましたので、私なりにまとめてみました。
元記事:【特化ブログ】月200万達成したバナオレさんのアフィリエイト体験談
バナオレさんのスペック
- アフィリエイト歴:1年6ヶ月
- プラットフォーム:WordPress
- デザイン:無料のテンプレ
- 形式:アフィリエイトサイトに近い 特化ブログ
- 記事数:約230数
- PV:検索95%, 55000PV(2017/1)
- 発生収益:250万(2017/1)
- 確定収益:217万(2017/1)
驚くのはPVの少なさです。
5万PVでこれくらい稼げるというのは驚きです。
どんなジャンルかは詳しく書かれていませんが
その当時、月3万円ならどんなジャンルでも稼げると思っていた私は、「自分が本気でやってきた分野」をジャンルとして選択。
とのことです。
時系列でポイントをまとめてみた
1ヶ月間は楽しかった。1日1記事1000~1500文字の記事を無我夢中で量産。
3,4ヶ月で約50記事達成。
このあたりから、PV数を意識しだす。
PV至上主義にはならずに、ずっと読まれる役立つ記事を書くことが大事と思うようになる。
5ヶ月目でSEOを見直す。
6ヶ月目で収益化を開始。アフィリエイト始めた5ヶ月間はアマゾンとグーグルアドセンスをあわせても5000円も稼げていない。
試行錯誤すると収益も約2万円まで伸びた。
7ヶ月目収益化を本格的にやる。
収益は約15万円と一気に跳ね上がる。
8ヶ月目、記事を書く
9~11ヶ月目、放置でも稼げるアフィ、に感動する
12~14ヶ月目、特化ブログのアクセス、報酬が激減・・・圏外に飛ぶ・・・
2016年6月:約10万PV, 収益約30万円から、2016年9月:約3万PV, 収益約3万円にまで落ち込む・・・
16ヶ月目に稼ぎが戻ってくる。
17~19ヶ月目で爆発的に稼ぐ
2016年12月:40000PV、収益:110万(確定)
2017年1月:55000PV、収益:210万(確定)
ブログで月39万円を達成したやぎぺーさんの体験談
元記事:収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ
2015年12月のブログアクセス数は362,221PVで、2015年12月のブログ収益は390,072円とのこと。
これは、アフィリエイト収入だけではなく。ブログから派生したものも含めているようです。
純粋にアフィリエイト収益だけだと280,203円とのこと。
半年前は1PV=0.15円くらいだったが、1PV=0.25円くらいまで上げることに成功。
ポイントは
- カエレバ・ヨメレバを使う
- 記事下におすすめ記事セレクション入れる
- 読者視点で運営する
- 新しいことは手を出す
- 稼げているブログを徹底的に真似る
ブログで月100万円を達成したぶんたさんの体験談
元記事:https://www.buntadayo.com/entry/blog-100man
失敗したこと
- 記事の外注
- まとめ記事で狙いに行く作戦
- 長文SEOで狙いに行く作戦
成功したこと
- 稼いでる人の言葉はたぶんあってるので信じる
- 特単、承認率固定交渉
- トレンドで稼ぎにいく作戦
- SNSを利用した送客
- ユーザーを絞る
ブロガーに伝えたいこと
- 「稼げない」は稼げる記事を書いてから言え
- 自分にあったやり方を見つけること
- 事業やビジネスとして捉えるなら毎日8時間書いてみてほしい
最初の壁
- 1万PVを検索で獲得すること
- 検索記事で1万稼ぐこと
番外編
私はテレビを見ないので興味がありませんが芸能人もブログで稼ぎまくってるようですね。
ユーチューバーとかSNSで有名になればこういう稼ぎ方もできるのかなーと思いながら情報を眺めています。
さすが夢を売る商売ですね。
ブログだけで数百万円単位稼がれている芸能人もいるようです。
何PVでいくら見たいな契約が多いらしく、炎上とかしたりしてアクセスがあればそれだけで儲かる仕組みのようです。
しょうもない昼飯の写真とかあげてヨロシク!みたいな感じのでこんだけ稼がれたらたまらんわと。グチがこぼれます。。
と、記事が長くなりすぎたのでこの辺でお別れです。
それでは!