ドラゴンスピア(DragonSpear)というsteamで販売されている横スクロールゲームを購入しました。
正確にはベルトスクロールアクションゲームと言うのかもしれませんが、Steam的には横スクロールに分類されていました。
この記事を書いている時点で、8時間くらいプレイしています。
昨日買ったゲームですが、1日で8時間のプレイなので結構、ハマりました。
私と同じの世代ならわかると思いますが、ファイナルファイトみたいなゲームです。
それにプラスして、レベルや武器の強化などロープレ要素のあるゲームに仕上がっています。
現状の感想を書いていきます。
ドラゴンスピア(DragonSpear)の値段が高いと思う人へ
ドラゴンスピア(DragonSpear)の劣化版みたいなゲームあります。
その名もドラゴンナイト(Dragon Knight)です。
30分ほどプレイし、返金しましたがこの値段にしては面白いと感じました。
安価なゲームを求めている人にはおすすめなゲームです。(あと、個人的に絵はDragon Knightの方が好きです。)
この記事の内容
- ドラゴンスピア(DragonSpear)の面白いところ
- ドラゴンスピア(DragonSpear)のもう一つなところ
- ドラゴンスピア(DragonSpear)の攻略
本題に入る前にお得情報!
Steamゲームのバンドル販売サイトをご存知でしょうか?
バンドル購入とは、日本語にすると抱き合わせ購入のことです。
あらかじめセット(バンドル)にされたゲームを購入することで格安でゲームを購入できます。
バンドル販売サイトの「Fanatical」が日本語対応しました。
機械翻訳っぽくて微妙な日本語ですが、今後の活躍に期待です。
1万5000円のゲームが500円くらいで買えたりするのでお得すぎます。
お得なバンドルをFanaticalで探す>>格安バンドルをFanaticalで探す
目次
ドラゴンスピア(DragonSpear)の面白いところ
- ロープレの要素がある
- マルチとシングルの住み分けがバッチリ
- 日本語に対応している【ただし、誤字あり】
- コントローラーに対応している【技が出しやすい】
スポンサーリンク
ロープレの要素がある
レベルあり、武器の強化あり、スキルの習得ありと、やりこみ要素満載です。
ただ、ストーリーを選択したりはしません。
なので、ストーリーがわからなくてもゲームを進めることができます。
マルチとシングルの住み分けがバッチリ
基本シングルでプレイするゲームです。
ただし、【深淵の隙間】というストーリとは直接関係ないオプションがあります。
そこは、マルチプレイ前提となっており、ボスを倒していく感じです。
レベルを上げればシングルでも攻略できますが、ボスは強めに設定されています。
【深淵の隙間】で得た経験値、アイテムは本ストーリーにも使えるのでレベル上げとして使うのも良いです。
日本語に対応している
日本人にはありがたい要素ですね。
ただし、誤訳が結構あります。
この日本語ってこんな漢字使わないよね??
とか結構ありますし、たまーに日本語に混じってハングル文字が出てきます。
ただし、95%以上は理解できるので、完全日本語対応といっても差し支えないと思います。(アプデで解消を期待)
「始まる」じゃなくて「始める」ね!
コントローラー(ゲームパッド)に対応している
キーボードのたたきすぎで腱鞘炎になりかけている私にはありがたいです。
また、必殺技がボタン一個で出せるようになっていますので、難しいコマンドとか入力する必要ないです。
ただし、簡単すぎるので、これは人によってはよくないところかもしれません。
ちなみに私が使っているコントローラー(ゲームパッド)はLOGICOOL ゲームパッド F310rです。
ドラゴンスピア(DragonSpear)のもう一つなところ
- エロはいらない【日本人が求めるエロさとは少し違う?】
- マルチだとごちゃごちゃする
- 全体的に薄っぺらい【ストーリーとか背景とか】
- 敵が弱すぎる
- 多分、日本、韓国以外ではあまりプレイされていない?
エロはいらない【日本人が求めるエロさとは少し違う?】
出てくる女性キャラのほとんど(いや、全てか?)は巨乳です。笑
しかもちょっと垂れてる気がします。
垂れている理由は多分、韓国人と日本人の好みの差ではないかと勝手に思っています。
私は二次元にエロを求めないのでもう少し露出を少なめにしてほしいです。
なぜ、こんな格好をして戦う必要があるのか?
と思ってしまいます。←真面目か!笑
マルチだとごちゃごちゃする
必殺技を全員で一気に出すと画面がごちゃごちゃします。
わけもわからずに、戦闘が終わっている時もあります。
全体的に薄っぺらい【ストーリーとか背景とか】
キャラクターとかはしっかり作り込まれていると思いますが、ストーリーや背景とのマッチングがいまいち上手くいってないと感じました。
敵が弱すぎる
自分で言うのもなんですが、私はゲームが下手くそです。
それでもほとんど死にません。
敵の攻撃してくるところが親切に赤くなるのでそこを避けながらやったら余裕です。
ゲームがうまい人なら、ゲーム後半まで一回も死なずに行けると思います。
なので、マゾっ気のあるゲーマーは装備を弱くするとか縛りプレイをする必要があるかも。
多分、日本、韓国以外ではあまりプレイされていない?
日本、韓国が活発な時間帯じゃないとマルチでプレイできない傾向にあります。
あくまで、個人的な感覚ですが。
ドラゴンスピア(DragonSpear)の攻略
やっていたらわかるんですが、必殺技を出している時は操作不能になります。
その時に意外とダメージ受けます。
必殺技で食らった時に攻撃を辞めてくれるタイプの敵とそうでない敵がいます。
前者は余裕で倒せますが、後者は少し厄介です。
必殺技を出す≒敵の攻撃を食らう
と言う式が成り立つ場合が多いからです。
めんどくさいからと言って、必殺技連打してたら死にます。
まとめ
色々とマイナス面も多いゲームでしたが、それを補うだけの魅力があります。
全クリしたいとは思いますし、面白いゲームだと感じました。
なので新たな魅力や不満点、攻略方法などがわかれば追記していきます。