プログラマーやエンジニア(SE)として就職・転職したい人が使うと得するおすすめのサイトを紹介します。
本記事で紹介しているサイトは、スクール系と求人系で別れています。
スクール系はカウンセリングは無料ですし、求人系は登録無料です。
これらのサイトを利用することで、未経験でもプログラマーやエンジニア(SE)として就職・転職できる可能性があるのでぜひ活用してください。
ちなみに私は30歳を目前にして未経験からプログラミングの勉強を始め、今は社内SE兼プログラマーとして給料をもらっています。
もともと、エンジニアとして就職、転職した企業ではありませんが、部署異動という形でプログラムを書いて食っています。
無料でプログラミングを学ぼう
本題に入る前に、無料でプログラミングが学べるサービスGraspyの紹介です。
わからないところは無料で、メンターに質問が無料でできます。
プログラミングを教わりたいけど、有料のプログラミングスクールは高すぎる!と感じている方にぜひ、おすすめしたいサービスです。
Graspyの会員登録はこちら→Graspy
目次
未経験でプログラマーに就職・転職したい人が使うと得するサイト
おすすめするサイトを箇条書きにするとこんな感じです。
●スクール系
- プログラミングスクール老舗:テックエキスパート
- 20代でJavaなら:TechAcademy転職保証コース
- 安価なプログラミングスクール:SkillHacks(スキルハック)
- 柔軟なカリキュラム:侍エンジニア塾
●求人系
- 未経験OKの求人多数:ワークポート
- 優良企業を紹介してくれる:ジェイック
プログラミングスクール老舗:テックエキスパート
TECH::EXPERTはテックキャンプのガチ版という位置付けです。
私はエキスパートではない、普通のテックキャンプに参加したことがあります。
カリキュラムが非常に優秀で、卒業後も参照しています。
テックエキスパートを使えば未経験からでもフリーで働けますし、就職・転職も目指せます。
プログラミングを教えてもらいながら、就職・転職支援もしてくれます。
転職コース以外にもフリーランス、オリジナルサービス開発コースもあります。
それぞれのコースについて確認してみる>>TECH::EXPERT
まずは無料カウンセリングを行って、自分が受けるべきか判断してみましょう。
強引な勧誘とか一切ないので安心して利用してください。
また、オンラインコースもあるので、教室まで通えない地方在住者でも参加可能なのも嬉しいですよね。
オンラインコースについて確認してみる>>TECH::EXPERT
またテックエキスパートのサイト内では、テックエキスパートを利用してプログラマー、エンジニアになれた人の喜びの声等も紹介されているのでそちらをチェックするのも良いです。
未経験からプログラマー、エンジニアになれた人の事例を知る>>TECH::EXPERT
20代でJavaなら:TechAcademy転職保証コース
TechAcademy転職保証コースは残念ながら20代限定であります。
しかし、もしあなたが20代なら「TechAcademy転職保証コース」もおすすめです。
ちなみにTechAcademy転職保証コースで教えてくれる言語はJavaです。
Javaは就職・転職に非常に強く、当分は食いっぱぐれないと言われています。
また、個人的な印象ですが、地方でも求人が多いと感じます。
ただし、フリーランスとかノマドワーカーには人気がない言語ですので就職以外のことを視野に入れているならちょっと考えた方がいいです。
とはいえ、プログラミングの基本はどの言語も同じですので、Javaができることは他の言語に移る際のアドバンテージにはなります。
こちらのTechAcademyのサービスもプログラム未経験からの転職・就職支援をしてもらえます。
また、TechAcademy転職保証コースの大きな特徴として学習中に就職・転職先からオファーがくる可能性があるというものです。
つまり、学習中でも転職、就職ができる可能性があるということです。
就職実績の企業も有名な企業も多いです。
こちらのサービスも無料で相談できますので、まずはサイトをチェックしてみてください。
>>TechAcademy転職保証コース
安価なプログラミングスクール:SkillHacks(スキルハック)
ここまで紹介したプログラミングスクールは高額と感じるかもしれません。
そういう方には完全ネット完結型のプログラミングスクール「SkillHacks(スキルハック)」がおすすめです。
SkillHacks(スキルハック)の詳細をみる>>-SkillHacks- オンラインプログラミングスクール スキルハックス
スクール利用者の感想は公式サイトにいくつか紹介されていますが、このサービスを象徴するような感想があったので引用させてもらいます。
#SkillHacks 最強説。
まだ購入もしてないのにこんな丁寧にLINE返してくれる人居ないって……。
こうゆうサービス作ることもすごいけど温かい人間性がにじみ出てますね。
勝手にファンになってます。 pic.twitter.com/dUhIZUVhIO
— Sho-ya/スポーツ×プログラミング (@Shoya65422341) 2018年9月3日
こうゆうサービス作ることもすごいけど温かい人間性がにじみ出てますね。
勝手にファンになってます。
購入前からの手厚いサポートもありますので、利用してみる価値はあります。
柔軟なカリキュラム:侍エンジニア塾
基本的にプログラミング未経験から独立を目指そう。というサービスですが、就職、転職にも使えます。
詳しくはこちらの記事で書いていますが、自分の希望にあった完全オリジナルのカリキュラムを作ってくれます。
なので、目標がフリーランスではなく、就職、転職であった場合は柔軟に対応してくれると思いますよ。
侍エンジニア塾で相談してみる>>侍エンジニア塾:無料体験レッスン
プログラミングスクール卒業者成功事例
プログラミングスクール卒業生で成功している例はたくさんあります。
個人の印象ですと、TECH::CAMP(テックキャンプ)の成功事例が多い気がします。
テックキャンプはプログラミングスクールの老舗なので、成功事例が多いのかもしれません。
成功した方の例を一部掲載します。
- 暗闇ボクシング b-monster(TECH::CAMP(テックキャンプ)
)
- ウェルスナビCEOの柴山さん(TECH::CAMP(テックキャンプ)
)
また、実際にテックキャンプと侍エンジニア塾には通っていますが、その印象だと、テックキャンプは起業を目指す若者、侍エンジニア塾はフリーランスを目指す20代中盤以上に人気といった印象があります。
未経験OKの求人多数:ワークポート
プログラミング未経験OKの優良求人がある「ワークポート」の紹介です。
公式サイトを確認するとわかりますが、楽天、NEC、セガなど有名人気企業に転職実績もあるようです。
経験談:IT企業でエンジニア以外の部署へ就職するのもあり
私はもともとIT企業で顧客対応をしていましたが、プログラムをできることをアピールしていたら社内SEになれました。
別の企業に勤めている知人も経理系で就職しましたが、ブログやコンテンツを趣味で作っていることを知られて、webマーケターとして働いている人もいます。
なので実績豊富なワークポートに登録しておきましょう。
>>「ワークポート」のサイトで非公開求人をチェック
優良企業を紹介してくれる:ジェイック
未経験からプログラマー、エンジニアになりたいなら、「ジェイック」もにも登録しておきましょう。
就職後の定着率が94%ということです。
これは、優良企業を紹介してくれる可能性が高いと言えそうです。(過去に1万人以上の内定者を出しています)
高卒、大学中退者の就職支援にも強く、学歴ではなく人物重視で企業と面接ができると評判です。
ニートから就職をした利用者もいます。
就職支援は無料で、サイト登録や利用も無料です。
>>ビジネスマナーや面接対策などプロの講師から無料の就職支援講座あり!就職ならジェイック!
以上です。
いかがでしたでしょうか。
気に入ったサイトがあればぜひご利用ください。
本記事がプログラマー、エンジニアへの就職・転職に役立ったなら幸いです。