生活プランの一つとして車上生活を検討しています。
車上生活の気になるポイントはいくつかあるのですが、特に気になってるのは食事です。
私は「今日、何を食べようかなぁ」と考えるのもめんどくさがる人間です。
もっというとこんな考えを持っています。
- 料理したくない
- 食事の味にはこだわりはなし
- 食事は楽しむものではなく栄養をとる行為と考える
- 食べ物は美味しい必要はないがまずいのは嫌
- 割と毎日同じものを食べられる
- 1日2食(筋トレしてるので増やしたい気持ちはある)
そんな感じなので、食事は調理なし、格安、栄養満点が良いのです。
成人男性に必要な栄養素をもとに、調理せずに格安で食べられる食品のラインナップを考えました。
- 加工食品で補う【COMP最強】
- でも、やっぱ自然の食品じゃないと心配【完全食】
- まとめ【週1くらいで好きなものを食べたらいいんじゃね?】
加工食品で補う【COMP最強】
食事なんて栄養が摂取できたらいいんだよ。
みたいな考え方も増えてるんでしょうかね。
そういう人のための商品ってあるんですね。
ご紹介します。
- コンプ(COMP)
- ソイレント(soylent)
- ベースフード(BASE FOOD)
スポンサーリンク
COMP
コンプ(COMP)とは、食事を摂る時間が惜しい方や、忙しくて栄養バランスが心配という人のために開発された商品です。
キャッチコピーは「完全な栄養を、完全な手軽さで」です。
理論的にはこれを毎日飲んでいれば、生きていけます。
ただ、流石にそれはきついと思います。
ちなみに、1日の必要カロリーから計算すると、1日に必要な栄養素を511円ほどで摂取できます。
COMPだけで生きていると、【月の食費は15000円+水代】と言った感じになります。
購入予定です。
ソイレント(soylent)
COMPと似たような商品ですが、世界的にはソイレント(soylent)が有名みたいです。
しかし、日本では流通していません。
なので、購入する気はないです。
ベースフード(BASE FOOD)
ベースフード(BASE FOOD)は普通にうまそう。
でも、コストの面でCOMPには敵いません。
贅沢品と言った感じです。
でも、味を知りたいので購入予定です。
でも、やっぱ自然の食品じゃないと心配【完全食】
「COMP食っとけばいいんじゃね?」
って話なんですけど、COMPは新しいジャンルの食品だと思うので、食べ続けることでどんな影響があるかわからないですよね。
また、感覚的には自然のものをいただくのが良さそうと思うのが普通じゃないでしょうか。
なので、朝はCOMP、夜自然のものみたいな感じにしたいなぁと妄想しています。
自然のものでも完全食
完全食とは、健康を維持するために必要な栄養をすべて含んだ食品、あるいは食事のことです。
- 卵
- 玄米
- 納豆
- 乳製品
これらを完全食と定義している場合が多いです。
ただし、定義や含む食品については人それぞれです。
これらの食品は準完全食と位置付けている人もいます。
卵
私は生卵は嫌いなので、ゆで卵をメインに考えています。
茹でるくらいはしてもいいけど、調理はしたくないのでゆで卵として売っている食品を買いたいと思っています。
飽きたら、温泉たまご、ニワトリ以外のゆで卵(ウズラとか)バリエーションを増やすつもりです。
玄米
レトルトの玄米を購入予定。
コスパ、知名度的にファンケルの玄米が良さそうです。
納豆
納豆の味は好きなのですが、糸引くのと匂いがいつまでも残るのは嫌いです。
車は狭い空間なのでにおいがつくのはちょっときついですよね。
においの弱い納豆の豆乃香が気になっています。
ただしコスパよくないので、納豆菌を諦めて、他の豆系(豆腐、ひよこ豆、枝豆、豆乳など)の食品で代用したいです。
栄養価高い豆を試したいです。
なんらかの豆系の食品を購入予定です。
乳製品
乳製品といえば、牛乳だと思います。
味は大丈夫なのですが、牛乳を飲むとお腹ゆるくなるし、なぜか鼻水が出る時があります。
ということで、チーズがいいかなと考えています。
チーズはどこでも手に入り、手軽に食べられるの商品もあります。
積極的に食べたいです。
完全食以外に必要そうなもの
完全食と言っても、それだけを食べていたら、栄養が偏りそうですよね。
完全食以外に必要そうなものをあげてみました。
- 野菜
- 海藻
- 果物
野菜
野菜はあらかじめカットされているものが好きです。
色々混ざってて調理も必要ないし、洗わなくてもいいし便利すぎます。
ただ、味付けしないと美味しくないのが難点ですね。
出来るだけ調味料とかも使いたくない。(管理が面倒)
海藻
ワカメとかもずくとかは調理せずとも食べられるので積極的に食べていきたいです。
果物
果物はそのまま食べられるので重宝しそうです。
しかも美味しいですよね。
ただ、糖質が多いのでほどほどにという意見が多いです。
これを機に肉をやめる?
動物愛護とかはあんまり興味ないんですけど、肉を積極的に食べない生活には興味があります。
肉は高いし、魚で代用できそうな気もしていますので。
肉をやめると不足しがちな栄養素
- タンパク質
- カルシウム
- 鉄分
- 亜鉛
- ビタミンB12
- オメガ3脂肪酸(DHA&EPA)
タンパク質
豆から摂取するのがベター。
カルシウム
乳製品にて摂取するのがベター。
鉄分、亜鉛
豆に含まれている、煮干しとかでも摂取できる栄養素です。
ビタミンB12
しじみ、煮干し、のりなどから摂取できる栄養素です。
オメガ3脂肪酸(DHA&EPA)
亜麻仁油やえごま油から摂取可能です。
油をサプリメント的な感じで飲むと良いのか?とも思っています。
まとめ:【週1くらいで好きなものを食べたらいいんじゃね?】
はっきり言って、ちゃんと栄養のことを考えて生活するのめんどくさいです。汗
ここまで書いていて気づいたのですが、食事について考えたくないから、食事について詳しくなろうとして、食事について考えているという矛盾が生まれるています。笑
基本完全食、準完全食を満遍なく食べて、たまに贅沢で普段食べないものを食べることがいいかなという結論にたどり着きました。
買ったり、実践したりしたら記事を更新します。
おすすめ記事