ブログやサイト運営で月十数万円ほど稼げるようになりました。(少ない時は十万円いかないときもありますが・・・・)
まだまだ未熟なブロガーですが、100万円以上稼ぐブロガーの情報と自身の経験を元に収入を得られるブログの始め方をまとめました。
ちなみにこのブログは7ヶ月運用して2万円程度稼げるようになりました。
-
雑記ブログで月2万円稼いだ具体的方法と期間
「雑記ブログで毎月2,3万円収入が増えたらいいなぁー」 「ブログで副業して独立の手掛かりにしたい」 「雑記ブログをはじめて信用を蓄積しながら稼ぎたい」 こんなことを思ったことはありませんか? 私は本ブ ...
ここからさらに成長をしていくつもりなので、この記事もブラッシュアップしていきます。
超初心者でも収入を得られるブログを始められるように出来るだけわかりやすく、ブログの始め方を解説します。
「全人類ブログと読書はしろ!!」
って勝手に思ってるので、この記事を読んで
「ブログでも始めてみようかな。。。」
「よし!ブログを作ろう!!」
なんて思っていただければ幸いです。
そもそもブログで収入を得るとは?【初心者向け】
そもそも「ブログって稼げるの?」「ブログで収入なんて得られるの?」って人もいると思うので、まずはそこから解説します。
すでにブログを始めている、少しでもブログから収入・報酬が発生している人は読み飛ばしていただいて大丈夫です。
この情報を知らなくてもブログはできますからね。
とりあえずブログだけ始めて、稼ぎ方(マネタイズ)は後。って人も結構多いのがブログの世界です。
基本的に「ブログで収入を得る・お金を稼ぐ=広告収入」
スポンサーリンク
基本的に
ブログの収入=広告収入
になります。
「自身のブログから商品が売れた」
「自身のブログからサービスが申し込まれた」
「自身のブログの広告がクリックされた」
という感じで報酬が発生し、それを収入源としているのが一般的なブログです。
「個人のしょぼいブログに広告貼りたがる企業なんてあるの?」
「初心者のブログに広告なんて貼れるの?」
と、思うかもしれませんが、余裕であります。
ブログに広告を貼る際は、基本的に広告主とは直接やりとりせずに広告代理店(ASP)が仲介し、広告を提供してくれます。
基本的に貼りたい広告を選んで自分で貼ると言うスタイルです。
ブログの作り方:まずはブログサービスを選ぶ(ワードプレスがおすすめ)
ブログを作る以上、どこかのブログサービスを利用する必要があります。
自分で一から作ることもできますが、プログラミングの知識と時間を要するのでオススメしませんし、ほぼ誰もやっていません。
私自身もプログラムが書けますので自分で作ろうと思えば作れますが、そうはせずに、ワードプレスを使っています。
一口にブログサービスと言っても色々なものがあります。
具体的には、下記の通りです。
- はてなブログ
- ワードプレス
- Amebaブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
- Seesaaブログ
- 楽天ブログ
- Blogger
- tumbler
これ以外にも収入が得られるブログはありますが、マイナーなブログサービスを挙げればキリがありませんのでこれくらいにしておきます。
「めっちゃブログサービスあるやん」
「どのブログサービスを使えばいいのか初心者にはわからん!」
と思うかもしれませんが、現状新しくブログを始めるのであれば、
のどちらかを選べば間違いないです。(ライブドアブログもありっちゃありなんですがね。あえて使う必要はないかと)
稼いでいる人が使ってるブログはこちらの記事でも紹介していますので、ブログで収入を得たい人は参考にしてください。
はてなブログはどんな人におすすめ?
はてなブログは、こんな人におすすめです。
- PCとかネットとかコードとかプログラミングとか全然わからないし、詳しくなりたくもない(難しい事はわからないけどとりあえずブログを始めたい!)
- 記事を書くことに集中したい
- 初速を出したい(早くアクセスを集めたい)
- はてブめっちゃもらいたい(結果SNSでシェアされやすい)
- ワードプレスについて調べてみたけど、わからなかった
はてなブログは、わかりやすさ、アクセスの集めやすさが他のブログサービスより優れていると感じます。
基本的に、ブログにアクセスを集めやすいと言うことは、ブログからの収入が発生しやすいことを意味します。
そのため、特に超初心者ブロガーやPCに強くない人におすすめのサービスです。
また、無料で始められるのも良い点で、専門的な知識とか一切無くても、10分程度で始められます。
続いてはてなブログのデメリットです。
- 無料で始められるとは言うものの、有料プランを使わないとかなり微妙(勝手に広告が表示される、独自ドメインに出来ないのでグーグルアドセンスが張れない)
- カスタマイズ・デザインでワードプレスに劣る
- はてなに依存するので、規約違反をするとBANの恐れもあるし、最悪、はてなブログ終了の可能性もある
- 稼ぎ出すとはてなからワードブレスに移行する人もちらほら(と言うことはやっぱワードプレスが良いってこと)
超長くブログをしたい、こだわって更新したいって人は、はてなブログではなくワードプレスの方が良いと思います。
ワードプレスはどんな人におすすめ?
ワードプレスは、こんな人におすすめです。
- こだわってブログ運営していきたい(デザインや見た目にもこだわっていきたい)
- プログラムやデザインも少し詳しくなりたい
- 一生ブログやるくらいの気持ちがある
- 広告収入以外の収益を考えている(規約を気にする必要がないのでやりやすい)
続いてデメリットです。
- お金と手間がかかる(サーバー・ドメインを自前で用意する必要がある)
- ブログ作成の難易度が高い(無料ブログサービスに比べては)
- セキュリティの手を抜くと痛い目をみる
- ブログ開設したばかりは誰も見にこない
ワードプレスのユーザーはかなり多いです。
ユーザーが多いと言うことはその分、悪意の対象になりやすいと言うことです。
セキュリティ対策をしないとスパムとか悪意のある人がめっちゃきます。
パスワードを「password」なんてしておくと死ぬので注意してください。
それぞれのサービスをあえて一行でまとめると!
- ワードプレス:自由度はかなり高いけどその分、自分でやらないといけない事が多い
- はてなブログ:自由度はワードプレスには劣るけど、その分はてなが色々やってくれたり、守ったりしてくれる
こんな感じです。
どちらも素晴らしいブログサービスですし、途中で移行することも可能ですので続けていくうちに変更するのもありです。(めんどくさいですが・・・)
最近の流れを見ると、はてなブログからワードプレスに移行するブロガーが多い気がします。
また、最初のブログは、はてなブログで、二個目以降はワードプレスで、みたいな人もいますので、柔軟に対応できます。
ブログ初心者のための広告のお話
具体的に広告ってどういうもの?
何処に登録すればよいの?
ASPっておいしいの?
このような感じの人のために広告について解説します。
ブログ収益化の第一歩!初心者におすすめの広告の紹介
あまり多く紹介しても悩んでしまうと思うので、最低限の3つだけ紹介します。(番外編で+2つ紹介します)
初心者のうちはこの3つのサービスに登録しておけば問題無いですが、逆に言えばこの3つだけは絶対に登録しておくべきです。
あと、広告には基本的に、クリックされてお金入るやつ(クリック報酬型)、購入などのアクションがあってお金入るやつ(成果報酬型)があります。
ちなみにクリックされてお金入るやつの方が報酬は得やすいです。
クリック報酬型はアドセンス一択
クリックしてお金入るやつはグーグルアドセンス一択です。
他にもいくつもクリック型広告がありますが、はっきり言ってグーグルアドセンスの収益性がダントツに高いです。
収益性が高いと言うことは収入が得やすいと言うことです。
私は過去に他のクリック報酬型広告を試したことがあります。
しかし、アドセンスには到底及びません。(グーグル先生強し)
ただ、例外として、下記の人はアドセンス以外のクリック報酬型広告を使ってみる価値はあります。
- アドセンスのアカウントがBANされた
- アドセンスが禁止しているジャンルにクリック報酬型の広告を貼りたい
- アドセンスの審査がどうしても通らない
おすすめの成果報酬型広告
アドセンスでも稼げますが、PVが必要です。
PVを集めるのは初心者ブロガーにとって至難の技です。
また、広告の種類を一つの会社に依存するのは怖いです。
その広告で稼げなくなった、アカウントをBANされた。
なんてなったら目も当てられません。
ブログで稼ぐとなると、成果報酬型がメインになる人は多いですので成果報酬型広告とにも登録しましょう。
Amazonアソシエイト
皆さんご存知、Amazon様のアフィリエイトプログラムです。
ブログ初心者でも巨大企業アマゾンと提携できます!
あなたの記事にAmazonリンクを張って、それをクリックした人が商品を買うと、売り上げの数%が報酬になるというシステムです。
報酬率は数%なので、報酬は小さいですが、Amazonの知名度がすごい、既にAmazonのアカウントを持ってる人が多いので安心して購入されやすいです。
また、広告をクリックさえしてくれれば、自分が紹介した商品じゃなくても報酬が貰える(クリックから24時間有効)という嬉しい仕組みもあります。
また、あらゆる商品を扱っているので、広告を見つけやすいです。
初心者ブロガーの初めての成果報酬型広告にはAmazonアソシエイトがおすすめです。
A8.net
ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダ(Application Service Provider)の略で、広告主とブロガーを繋げてくれる仲介業者になります。
広告代理店みたいなものですね。
大きく稼ぐ・収入を得たいのであれば、ASPに登録することは必須です。
月に20万円以上稼ぐ人の9割以上のブロガーはこのASPを使ってると考えて良いです。
ざっくり言うと「アフィやブログで稼いでる人はみんな登録してる」と言っても良いくらいです。
初心者だろうが、大ベテランだろうが登録している割合は多いです。
一口にASPと言ってもたくさんあるので、初めの一歩としては最大手の「A8.net」に登録してみましょう。(5分程度で出来るのでとりあえず登録しておくことをおすすめします)
国内最大手のASPで、扱ってる案件も多く、管理画面も使いやすいです。
審査も緩いので、作ったばかりのブログでも登録できます。
1番初めに登録するには間違いのないASPです。
ブログ収入の始め方【初心者のために0から丁寧に解説】:番外編
上記の3つ登録しましたか?
まだ!って人は番外編を読むには早いです!!
ゆくゆくは、以下のASPにも登録しておいた方がいいと思います。
楽天アフィリエイト
楽天もアマゾンと同じ理由で購入されやすいです。
アマゾンでしか買わないと言う人がいるのと、同じように楽天でしか買わないと言う人もいます。
また、アマゾンと同じで料率はしょぼいですが、クリックから30日以内の購入でポイントが貰えます。
アマゾンとは違い、同じ商品でも利率が高い場合があるので棚ぼたも期待できます。(あんまないけど)
あと、アマゾンでも楽天でも扱っている商品は両方とも広告を貼る人が多いです。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは慣れてきたら楽天とアマゾンをまとめると良いです。
もしもの中で楽天とアマゾンと契約することにより、報酬をまとめられるし、楽天ポイントではなくお金で報酬がもらえますので便利です。
【初心者向け】収入を得られるブログの始め方:まとめ
長々と書いていきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事を機にブログを始める人が増えたらマジで嬉しいです。