今やっている仕事って自分に向いているのかな・・・
今やっている仕事って自分の才能を活かしきれているのかな・・・
と考えることがあるかもしれません。
私もそんな一人でした。
でも、今はそんな悩みはなくなりました。
世の中には自分の向き不向きを客観的に教えてくれるものがたくさんあります。
それを知り、実践すると、仕事の向き不向きについて悩むことも減ると思います。
目次
向き不向きを調べる中でわかったこと
向き不向きを調べる中で、わかったことがあります。
それは誰にでも、自分に向いている事、何らかの才能あるということです。
ただ、これは逆に言うと、全ての人に自分に向いてないこともあるということです。
何かが劣っていると言うことはそれを補う何かが優れていると言うことなので、長所と短所は表裏一体なんです。
転職をするにしても、同じ仕事を続けるにしても自分の強みを活かして業務に取り組むことは重要です。
私自身も、自分の強みを意識し、業務に取り組むようになってからは仕事が楽になり、成長の速度も加速しました。
また、自分が思っている長所や他人に褒められる個性が必ずしも得意なことではないことも学びました。
また、自分も他人も知らない隠れた得意なこともあることも学びました。
才能があるということはめっちゃすげーということでは無い
才能というとオリンピックのメダリストやプロスポーツ選手を思い浮かべるかもしれません。
しかし、仕事においての才能というのはこういうものではありません。
その分野でトップクラスになれるような限られた人が持っているものではなく
- 他の人は苦痛みたいだけど、自分は苦痛ではない
- 他人は何時間もかかるみたいだけど、自分は30分でできる
- 当たり前だと思ってたけど、他の人からしたら凄いみたい
とそんな感じのものです。
私は単純作業は割と好きです。
じっと机に座って同じ作業もできるし、ライン作業も何時間もできます。
たまに席に座ってられない人とかいませんか??
そのような人にとっては「単純作業が苦にならない」だって立派な長所です。
単純作業が得意ということは、同じことをコツコツとこなせるという立派な才能です。
そして、その才能は、意識して成長させれば圧倒的に伸びていきます。
なんせ「得意」なことなんですから。
誰にだって、絶対に才能がある
才能に関する書籍や自己啓発系の書籍を200冊以上読んだ結果、誰にでも何らかの才能があることがわかりました。
特にマインドセットという書籍に書いてあったのですが、
伸びると思ってやっていることは伸びるのです。
マインドセットは重要です。
長所に気づき、伸びることを信じて行動する。
ただ、才能に気づいてない人が多いのも事実です。
才能があるからといっても磨かなければ意味がありません。
例えば、あまりテニスの才能はないけれど10年テニスやっている人
と
初めてラケットを持った錦織圭
がテニスをした場合はどちらが勝つと思いますか?
前者ですよね。錦織圭はまだ才能を磨く前です。
才能に気づき、磨き続けてきたから今の結果があるのです。
誰にだって「才能」があって、あとはそれに気付き磨けるかどうかが大切です。
この記事では大量に調べた結果、自分の長所・才能に気づくおすすめな4つの方法を紹介します。
是非、この記事で紹介している方法で強みを見つけてくださいね!
強みの見つけ方1:VIA(基本無料)
基本は無料でできます。
- 無料でやりたい人
- 英語が得意な人
日本語でも使えますが、完全対応はしておらず、よく英語のページに飛ばされてしまいます。
診断結果は日本語で見ることができますので、無料で使える部分に関しては、英語ができなくても大丈夫です。
ただ、完全にサービスを使いこなしたい場合は英語ができた方がいいと思います。
強みの見つけ方2:ストレングスファインダー(有料)
- 有名・無難な方法で長所を知りたい人
- 多少お金がかかっても良い人
いろんな記事を読んだ結果、現在自己分析として人気があるのはストレングスファインダーです。
本書を購入すると中に「診断コード」が入っていて、それを使うとがっつり性格診断が受けられます。(私は45分くらいかかりました。時間あるときにやりましょう)
割と分厚いしっかりした書籍ですが、全てを読む必要はありません。
書籍内ではその診断結果別の解説が細かく書かれていますので、診断後に、自分に当てはまった項目だけつまみ読みすると効率的です。
ちなみに、ストレングファインダーのコードは1冊につき1度です。
中古で購入するとコードが使われていると思うので、必ず新品を買うようにしてください。
強みの見つけ方3:グッドポイント診断(完全無料)
- 完全無料で自分の強みを知りたい人
- ネット完結ですぐに自分の強みを知りたい人
- 完全に日本語対応の診断を探している人
定番の診断ですが、無料でできて、ネットで完結する診断です。
無料ですぐにできて、完全に日本語の診断は意外に少ないです。
あるにはあるのですが、グッドポイント診断は他に比べてクオリティが高いです。
何故そんなにクオリティが高い診断が無料なのかというと、転職サイト「リクナビNEXT」の特典の1つだからです。
転職サイトの特典のサービスなので、仕事に関して自分に向いたこと長所をみつけるために受けると相性が良いです。
転職サービスの特典と言っても、すぐに転職する気が無くても利用出来ます。(メールが来るくらいで電話等は一切ありませんでした)
ガチの転職勢にとってはそのまま「強みに向いている仕事」も教えて貰えるので転職サイトとしては優秀です。
登録だけすれば無料で受けられるので、是非やってみてください。
強みの見つけ方4:遺伝子検査:ジーンライフマイセルフ2.0
公式サイトはこちら>>GeneLife Myself2.0
- お金に余裕がある人
- 他とは違う視点で知りたい人
- 診断系のサービスをやり尽くした人
ここまで紹介した方法は、心理テストのような質問に答えていき、長所を知る方法です。
ジーンライフマイセルフ2.0は、心理テストのような質問にプラスして遺伝子的な性格も知れるサービスです。
唾液をとり、遺伝子を調べてもらいます。
診断テストの結果と、遺伝子の観点からみた結果を比べて、自身の強みを探ります。
遺伝子は一生変わりませから、もし、いつか受ける可能性があるなら、早く知って早く活かすのが良いです。
自分の強みを認識し、快適で強みを活かせる環境」へ!
誰にでも才能はあります。
ということは全ての人が仕事の「向き」「不向き」があるということです。
自分に向いている仕事は上手にできるし、楽しいし、苦痛じゃないし、上達も早いです。
まずは向き・不向きを知ることです。
是非この記事に書いてある方法で
- 自分に向いている仕事
- 自分の才能
に気づき、毎日が楽しくなる方法が見つかれば本当に嬉しいです。
いうまでもなく、自分の長所をしれば仕事以外にも活かせます。
無料で今すぐ受けられて、デメリットは一切無いので、悩んでいる方は是非VIAか、グッドポイント診断から始めてみてください。
お金がめっちゃある人は遺伝子検査もおすすめです。
遺伝子検査は、他のサービスとは診断の仕方が違うのでセカンドオピニオン的な診断にもなると思っています。