性格診断「16Personalities」をやってみました。
この性格診断は、こういう性格診断にありがちな、会員登録などもありませんでした。
ですので気軽にできる性格診断です。(気が向いたら、診断結果をコメントしてください、どんな読者がいるのか知りたいです。特に建築家タイプの人)
この性格診断は、質問が全部で100問あり、注意事項は3つあります。
- 12分以内で終わらせること
- 正確に答えること
- できるだけ中立の答えは避けること
私は3〜4個くらい中立を選んでしまいました。
ちなみに中立を選んだ時は、「この質問の意味がいまいちよくわからんのやけど」って時でした。
なので、本気で中立だから、中立を選んだわけではないんですけどね。
私の診断結果は建築家型
私の診断結果は建築家型でした。
性格診断の結果を引用しながら、感想を書きます。
この上なく孤独、そして最も希少で戦略に長けている性格タイプのひとつで、建築家型の人達自身、これをすべて痛いほど感じています。全人口のわずか2%を占めていて、特に女性が珍しく、全人口のたった0.8%です。自分と同じ考えを持ち、その飽くなき知的追求心や、まるでチェス試合のような駆け引きについていける人を見つけるのに苦労することが多いのです。想像力が豊かな一方で決断力があり、野心に溢れている反面、引っ込み思案で、驚くほど好奇心がありますが、エネルギーを浪費しません。
いきなり「この上なく孤独」と書いてあります。
そうですよ、私は友達は少ないですよ。
建築家型って人口の2%しかいないんですね。
特に女性は珍しいみたいです。
あと、最後の一文の「想像力が豊かな一方で決断力があり、野心に溢れている反面、引っ込み思案で、驚くほど好奇心がありますが、エネルギーを浪費しません。」ってのは当たってる気がしますね。
生まれつき知識欲が強く、それは若年期に現れ、子どもの頃に、よく「本の虫」と呼ばれています。侮辱としてこう呼ばれているのかもしれませんが、このあだ名が自分にぴったりだと自覚するどころか、それを誇りにさえ感じ、自分が持つ幅広く深い知識体系を大いに楽しんでいます。また、持ち前の知識を喜んで他人と共有する一面もあり、選んだテーマについて熟知しているという自信がありますが、その直感型および計画型の気質により、持論をゴシップのような「つまらない」娯楽のための話題として共有するのではなく、その分野の中で、見事な計画を立てて実際に役立てることを好みます。
幼少期に本は読まなかったですね。(今、めっちゃ読んでるけど)
また、「持ち前の知識を喜んで他人と共有する一面もあり」って一文なんですが、確かに共有することは多いです。
しかし、喜んで共有すると言う感じではありません。
「この情報を共有しんと共有されてないやつの仕事に支障がでるやん?」
「そーゆーやついると会社に迷惑やん?」
「だから共有するやん?喜びとかじゃなく、そんなん当たり前やん?」
そんな感じで共有します。
ただ、これをするとすごく感謝されることは多いですね。
「優しいですね!素敵です!」
みたいなこと言われる場合が多いですが、少し複雑な気持ちです。
「いや、別に優しさで共有してるんちゃうし(ツン)」ってことです。
「ふん、勘違いするな、カカロット」っと言う感じですね。
こうした過程についていけるだけの才能がない人や、さらに悪いことに、その趣旨を理解できない人は、すぐに、そして永遠に建築家型の人達に対する敬意を失います。
さっきの続きになりますが、共有しても結果出せない人は見切るかも。
そんな感じがします。
「あ、こいつ、こーゆー系の仕事、無理なんやー」
みたいな感じで。
あくまでその人にはその能力がないだけで、他に優れたところはあるのでそっちを活かして欲しいなと思うわけです。
これは私からしたら優しさなんですが、これをすると「え、なにこの人、めっちゃ冷たいやん」ってなるんですよね。
でも、「じゃぁ、こっち教えてみよ」ってすると「え?なんか急に優しいやん!さっきの感じと全然ちゃうやん?!」みたいな感じになることもしばしばです。
性格診断結果の感想を書いていて思ったんですが、自分が思っている感情が相手とズレていることが多いなということに気づきました。
そう言うことがわかる性格診断ではないと思うのですが、結果オーライです。
16Personalitiesの感想まとめ
16Personalitiesをやってみて、「はぁー人間ってめんどくさいなー(俺も人間やけど)」「引きこもって本読んでブログだけ書いて生活したいわー」と思う結果になりました。
「他の建築家の人も、こんな感じなのかなー」
とふと、気になります。
建築家型の人いたら教えてください。